腱鞘炎が起こる仕組みとは?【国分寺駅前整体院】

投稿日: #健康コラム

関節を動かす筋肉は、ひも状の「腱」によって力を先端まで伝えています。その腱を包んでいるのを「腱鞘」と呼び、中に満たされた滑液が腱の動きを滑らかにしています。この腱と腱鞘の間に起こる炎症を「腱鞘炎」と呼びます。腱鞘炎の症状には、「ドケルバン病」と「ばね指」の2種類あります。

ドケルバン病は手首の親指側にある腱と腱鞘に炎症が起こった状態で、腫れて痛みがでます。親指を動かしたり広げると、特に強く痛みます。手の使い過ぎや、スポーツ、指をよく使う仕事の人に多く見られる炎症になります。例えば、同じ姿勢でキーボード入力を続けている場合などはどうしても親指に負担がかかってしまいます。すると慢性炎症を起こしてしまい、腱鞘が肥厚したり腱表面が傷んだりして痛みを生じます。
ばね指は指の屈伸時にばね仕掛けのように動き、指の付け根が痛くなる状態で、親指、中指、薬指によく見られます。指の関節の腱と腱鞘に炎症を起こし、動かすと擦れて痛くなったり、腫れて太くなって通り抜けにくくなり、無理に通すとばねのようにカクンと動きます。手や指の使い過ぎの他にも、出産後や更年期など女性ホルモンのバランスが乱れる時期に発症する女性も多く、エストロゲンの減少も原因の一つと考えられています。

整体でボディバランスを整えて血行をよくすれば、筋肉の過緊張をとり自律神経を整えることができます。
腱鞘炎は炎症のある部分だけではなく、肩こりや腕のしびれ、手の冷えなど、さまざまな症状を引き起こします。悪化する前に国分寺駅前整体院へぜひ一度ご相談ください。